漢方ブログ

季節の養生④~秋は肺の季節です~

朝晩の冷えも強くなり、暗くなるのも早くなりましたね。
10月も、先月に引き続き【乾燥】に対する養生は必須です。

東洋医学では、秋は【肺】の季節とされています。湿度が下がり、乾燥することで肺の働きが弱まることがあります。
肺を養い、バリア機能を低下させないことが大切です!

肺が弱って呼吸が浅くなると次のような症状が現れやすくなります。
・風邪をひきやすくなる
・アレルギー反応が出やすくなる
・鼻水、鼻づまり、咳、痰が出やすくなる
・気持ちが落ち込み、ふさぎ込むようになる
・肌が乾燥しやすくなる
肺は乾燥に弱いため、空気が乾燥しているところで長時間過ごすことは避けましょう。乾燥を助長させないよう、秋は大量の汗をかく運動や長時間のサウナなども控えた方が良いでしょう。

肺のための養生
・早寝早起きを心がける
・適度な水分補給、加湿で乾燥を防ぐ
・呼吸に意識を向け、定期的に深呼吸を
・潤いを補う働きのある食材や、気の巡りを良くする食材を取り入れる。

【秋の養生】
肺を養うためには、気の巡りを良くする「辛味」や体をうるおしてくれる働きを持つものが必要です。気が滞ることや、身体が乾燥することで便秘になることもありますので、不要性・水様性の食物繊維も意識して食事に取り入れましょう。

五味が「辛」の食材:春菊・ごぼう・玉ねぎ・里芋
体をうるおす:白菜・れんこん・白ごま・松の実・ぎんなん・白きくらげ・梨・ぶどう
気の巡りを良くする:グレープフルーツ・ゆず・しそ・ワサビ・パクチー

秋の養生をすることで、快適で元気に冬を迎えましょう!

23

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

TOP