皆様こんにちは、管理栄養士の竹内です。
師走を迎え、何かと忙しくなる12月。さらに本格的な冬の到来を迎え、寒さもどんどん厳しくなっていきます。寒くなると、身体の中の「腎」が弱まります。
漢方でいう「腎」とは、成長・生殖の働きも含んだ生命エネルギーの源と考えられています。
そのため、「腎」が弱ると下記のような症状が出てきます。
✓足や腰がだるい、冷える
✓排尿障害がある
✓白髪が増えてきた
✓耳鳴りや難聴がある
✓生理周期が安定しない
このような症状が今出ていなかったとしても、冬の間は意識して「腎」の力を上げておくと、元気に冬を乗り越えられます。「腎」の力を上げる為には、「腎」を補う食べ物がオススメです。「腎」を補う食べ物とは、黒い物(ひじき、わかめなどの海藻類、黒豆、黒ゴマなど)や魚介類(エビ、サバ、牡蠣、鮭)などがあります。
今回は「腎」を補うサバを使用して、簡単炊き込みご飯をご紹介いたします。
サバには血の巡りを良くし身体を温める作用と、胃を元気にして体力を付けてくれる作用があり、イライラした気分を解消する効果もあるといわれています。
サバ缶を使用し、包丁・まな板を使用せず、5分でできる簡単お手軽レシピです♪
サバ缶で簡単炊き込みご飯
材料と作り方
米 2合/サバ水煮缶 1缶/お好みのきのこ 適量/生姜 チューブ5㎝(1かけを千切りでもOK)/★醤油 大さじ2/★みりん 大さじ1/★酒 大さじ1/★千幸堂オリジナルだし粉 10g/
1.お米は研いでおく。炊飯釜に米と★の調味料、サバ缶の缶汁を全て加える。
2.水を2合目の目盛りまで加え軽く混ぜた後、サバの身、きのこ、生姜を加えて炊飯スタート!
3.炊き上がったらサバの身をほぐしながら全体を混ぜる。お好みでネギやゴマを散らしても♪
レシピで使用する千幸堂オリジナルだし粉を、今回は先着20名の方にプレゼントします!まずはLINEで「だし粉希望!」とご連絡くださいね。
※だし粉には、牡蠣や椎茸、昆布の粉を使用しています。より「腎」を補う力をサポートしてくれます!
漢方薬で心と体の不安を和らげましょう!
chiyuki
赤座 千幸(あかざ ちゆき)
漢方の千幸堂薬局 代表薬剤師
不妊カウンセラー
国際中医臨床薬膳師
漢方の知恵を使って、沢山の方に健康と幸せをお届けしたいと願い、23年間で延べ1万人以上との漢方相談をお一人お一人丁寧に行ってきました。
全国実力薬局100選『漢方・相談部門』5年連続(2019年~2023年)受賞
全国実力薬局100選『不妊・子宝部門』6年連続(2018年~2023年)受賞
あなたの『気になること』は何ですか?
『お急ぎの方』はお電話ください
漢方の千幸堂薬局(ちゆきどう)
受付:11時~17時
(水日祝・定休)