マスク生活&ステイホームが熱中症のリスクを高める!正しい水分補給できていますか? | 広島 漢方薬局|漢方の千幸堂薬局|おすすめ漢方を女性に近くの漢方薬専門店から

広島 漢方薬局|漢方の千幸堂薬局|おすすめ漢方を女性に近くの漢方薬専門店から
Tel0120-928-751
10時30分~18時
(水/日/祝日除く)

LINELINEで相談
お問い合わせ
  • トップページ
  • 漢方ブログ
  • マスク生活&ステイホームが熱中症のリスクを高める!正しい水分補給できていますか?

漢方ブログ

マスク生活&ステイホームが熱中症のリスクを高める!正しい水分補給できていますか?

皆様こんにちは。薬剤師の神田です。

ここ数年“暑い夏”が続いています。

加えて、外出の機会も少なく、マスクも手放せない生活。

そんな中で注意したいのが「熱中症」です。

実は「ただ水を飲めば良い」という訳ではないのです。

この時期は、気温や直射日光だけでなく、湿度が高い、風が弱いといった状況が重なることで、屋外だけでなく室内や車内などで熱中症になる危険性があちこちに潜んでいます。

人間の身体は約60%が水分(高齢者では50%程度)です。

体重のたった2%の水分が失われただけでも脱水状態となり、喉の渇きを感じ始めます。

 

身体が脱水状態になるという事は血液中の水分も減ってしまう事になり、

いわゆる血のネバネバ状態を生み、血管内でつまりやすくなってしまいます。

 

では、水を飲めばよいのでしょうか?

世間では1日2リットル以上というように云われることもあるようですが、

特に高齢者や元々胃腸が弱い方が水だけを摂り過ぎると胃酸を薄めてしまうので消化不良になったり、

胃腸の働き自体を悪くしてしまう事もあります。

 

また、身体が冷えやすい人、むくみやすい人、それ以外にも舌のふちにギザギザと歯の跡がついていたり、舌苔がつきやすい人も水分代謝が悪い人です。そのため、たくさん水を飲むとかえって具合が悪くなってしまいます。

 

漢方では「汗は心の涙」といいます。汗は新陳代謝の一つですが、だらだらと汗が出て、もれ出るようでは問題です。さらに汗をかきすぎると心の働きをも弱めてしまうので、動悸や息切れ、不眠などの症状が現れます。

 

そこで、血液の粘りを防ぎ、心臓の働きを守ってくれる漢方薬として「生脈散(しょうみゃくさん)」がオススメです。

生脈散 写真

生脈散(しょうみゃくさん)は夏バテを予防する効果があり、運動をするときや、汗を多くかく時には水やスポーツドリンクなどに溶かして服用しておくと、持久力を増すだけでなく、熱中症の予防にもなるのです!

 

熱中症になってしまうと、身体のだるさがとれにくく、頭痛や吐き気などを起こしてしまい、いざという時のために、お家に「生脈散(しょうみゃくさん)」を常備しておくことをおすすめします!

1日分495円~お売りしておりますので、気になる方は千幸堂スタッフまでお問い合わせください。

← Previous Next →

漢方のご来店相談 ご予約はこちらから
漢方の千幸堂薬局(火~土:10時~13時、14時~19時)0120-928-751
詳細・アクセス
漢方ラボ千幸堂(月~土:10時~13時、14時~19時)0120-928-752
詳細・アクセス
YouTube Instagram Spotify

Copyright © 2007-2022 千幸堂. All Rights Reserved.

HOME
  • HOME
  • 漢方薬でご相談の多い症状や疾患
  • 1. 漢方の千幸堂薬局(己斐店)
  • 2. 漢方ラボ千幸堂(袋町店)
  • 会社概要/通信販売法表記
  • 漢方相談や予約について
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ