2022年4月– date –
-
自律神経のバランスの乱れを内からケア
春は気温差に加え、環境変化も多く、ストレスが溜まりやすい時期なので、自律神経... -
自律神経のバランスの乱れを外からケア
春は気候の変化や環境の変化など、いつも以上にストレスにさらされる機会が多くな... -
エゾウコギの効能でうつ症状を和らげる
仕事が次から次へと続き、最近、疲れ気味な上に、些細なことですぐにイライラした... -
自律神経失調症には漢方がおすすめ!乱れた心身のバランスを整えよう
ストレス社会ともいわれる現代、日常のさまざまな要因によるストレスから自律神経... -
動悸に効く漢方薬とは?漢方から見た動悸が出ている状態と対処法も紹介!
動悸は不整脈を発症している高齢者に多い症状ですが、若い人でも動悸が起こること... -
漢方薬の見方から多汗症のタイプや原因を説明!
汗かきの人、汗かきではない人、それぞれの体質はさまざまですが、普段から他人よ... -
不眠に漢方を!漢方薬と睡眠薬はどう違うの?
「眠りたいのに、どうしても眠れない」と毎晩悩んでいませんか。不眠が続くと日中... -
イライラやヒステリーで困っている?メンタル症状にも漢方は使えるの?
落ち着いた気分で毎日を過ごしたいのに気が付いたらイライラしてしまっている、と... -
花粉症にも漢方が役立つ!ひとりひとり違う症状に対応できる理由
漢方は、さまざまな病気の症状を身体からのSOSととらえ、その原因や体質に応じて約...
1